
新商品
【今帰仁酒造 イムゲー25度 720ml】
「泡盛でもない、焼酎でもない、琉球スピリッツ IMUGE(イムゲー)」。
沖縄には、はるか昔「琉球王国」時代から庶民に育まれ愛されたお酒がありました。
それは、自家製の芋の蒸留酒!
そのお酒を人々は親しみを込めてこう呼びました♪
【芋下】
「庶民の芋酒」という意味です。
明治後期、自家醸造を禁止する酒造法が施行され 大正の頃にはほぼ姿を消してしまい、やがて大正、昭和、平成と時は流れ イムゲーはいつしか 人々の記憶からほぼなくなっていきました。。
琉球王国時代、米の蒸留酒である官製の泡盛は 庶民が日常的に飲めるお酒ではありませんでした。
そこで、「甘藷」「黒糖」など 身近にある材料を工夫して各集落の女性たちが味噌麹をつくる要領で 酒麹をつくり自家酒造したのが イムゲーだったのです!
一世紀ぶりに離島3社(久米仙久米仙、多良川、請福)でイムゲーを復活させ、今帰仁酒造で4社目!
蘇る幻のお酒を泡盛の蔵元が結集して現代版にリニューアル製造!
イムゲーは芋焼酎ではない?
芋焼酎は、麹に水と酵母を加えて 発酵させる一次仕込み さらに甘藷を加えて発酵させる 二次仕込みでつくられますが IMUGEは、二次仕込みの後 さらに黒糖(粒・粉)を加えて発酵させる 「三次仕込み」を行います。
そのことからIMUGE.は 酒税法上、焼酎ではなく 「スピリッツ」に分類されます♪
味は、口に含んだ瞬間、甘藷に由来する柑橘の爽やかな香り♪
果実・花のような華やかな風味♪
バニラやカラメルのような甘くて重厚な風味♪
飲んでみたくなりません😊⁉️
ぷからす家で販売中♪
#イムゲー
#今帰仁酒造
#スピリッツ
#ぷからす家
#鶴見
#横浜
#生麦
#沖縄
#東寺尾
#ステイホーム
#おうち時間
コメント