離島3社により復活!25度シリーズ、コンプリートしました♪

「イムゲー」は、琉球王朝時代に作られたお酒で、甘薯(琉球芋)の蒸留酒。
庶民が泡盛を飲むことができなかった王朝時代、芋や黒糖で自家用として
造られました。
1世紀ぶりに復活したIMUGE!
☆芋焼酎とは違う?
「芋焼酎」は、麹に水と酵母を加えて発酵させる一次仕込み。
さらに、甘薯(琉球芋)を加えて発酵させる二次仕込み。
イムゲーは、さらに黒糖を加えて発酵させる三次仕込みをおこないます!
これぞ画期的とも言える組み合わせ!!
泡盛は元々、本島首里のお酒。
昔は、離島にも独自の酒文化があり、その文化の多様性を体現するイムゲーが離島3社によって復活しました!
イムゲーの原料でもある、芋や黒糖は「沖縄産」!
「地産地消・地消地活」がイムゲーのプロジェクト!
美味しいお酒はいつの時代になっても美味しいです☆
各3社のイムゲーをぜひ!!
イムゲー
@okinawaimuge
@seifukushuzou 請福酒造
@kumejima.kumesen 久米島の久米仙
@awamori_taragawa 多良川
#イムゲー
#石垣島
#久米島
#宮古島
#ぷからす家
#鶴見
#横浜
#生麦
#沖縄
#東寺尾
コメント